Topics

2023.03.16

INSSが事務局を務める「エネルギー環境教育関西ワークショップ研究会(関西WS)」で、エネルギー・環境問題の視点を取り入れたデジタル教材を制作しました。(対象:小学校高学年以上)
 関西WS会員の先生方が中心となって、「授業で使いやすく」、また「学習者自身がエネルギー・環境問題について『自分ごと』として考えることを大事に」ということで考えてくれました。「答えを教える」のではなく、自ら考えるきっかけとなるよう「問いかけ」の教材になっています。
 本教材を使用できる学習指導案やワークシートをあわせて添付しますので、授業づくりのご参考になれば幸いです。(学習指導案等は、今後、充実させていく予定です。)
 また、本教材に関してご意見やご感想、「こんな授業ができるのでは?」などのご提案がございましたら、当ホームページ「お問い合わせ」より、お気軽にお聞かせください。
 

★11%のくらしってどう?(動画4:23)

 日本の「エネルギー自給率」がテーマです。「日本が外国との交流をやめてしまったら?」と仮定し、供給できるエネルギーが現状の「11%」になった場合の日常生活のイメージを想像します。あわせて、海外の主な国のエネルギー自給率も示し、資源の少ない日本のエネルギーについて考えられるようにしています。

 ●小学校 総合的な学習の時間 学習指導案(PDF)⇒ こちらから
 ●中学校 社会科地理的分野 学習指導案(PDF)⇒ こちらから
 

★地球を守れ!性格テスト(WEBコンテンツ)

 学習者自身で興味のある分野を選ぶコンテンツです。「地球温暖化問題」がテーマで、それぞれの立場の人が言っていることは「本当に正しいのか」、学習者自身がタブレット等で情報を集めること(調べ学習)を目指します。ICTリテラシー向上・育成のツールとしてもお使いいただけます。

 ●ワークシート(学習者/3・4年生用)(PDF)⇒ こちらから
 ●ワークシート(学習者/5年生以上)(PDF)⇒ こちらから
 ●解答例(先生用)(PDF)⇒ こちらから
 

☆こちらのリンクからもご覧いただけます ⇒ その他の公開資料

 (ブックマークをされる際には、「その他公開資料」のページをお勧めします)
 

「エネルギー環境教育関西ワークショップ研究会」とは・・・

 関西地域および福井県の教職員を中心とした教育関係者等が自主的に参加・活動する研究会です。
 将来を担う子どもたちに、日本のエネルギー・環境問題について、正しく知り、考え、判断し、選択、行動ができるようになるための力を育成するために、エネルギー環境教育に関する実践研究の推進および普及促進に取り組んでいます。
 ⇒ 関西WSホームページ https://kansai-ws22.1web.jp/