技術システム研究所原子力発電の安全性・信頼性の一層の向上を求めて

原子力発電の安全性・信頼性の一層の向上を求めて
材料の耐久性を研究する

 原子力発電所で使用されている金属材料は、高温高圧水中での腐食や中性子照射により劣化します。そのため、長期的に発電所の安全性を確保するには、材料の劣化機構を解明する必要があります。
 材料グループでは、原子力発電所の配管、構造物等の主要な構造材料であるニッケル基合金やステンレス鋼および低合金鋼などの金属について、実機材および模擬材を用いて機械試験、腐食試験を実施しています。2010年10月からは、関西電力が日本原子力研究開発機構 原子炉廃止措置研究開発センター内に整備した「高経年化分析室(ホットラボ)」を活用し、観察や分析を行っています。併せて材料の特性調査および数値解析によりき裂進展の評価を行うことで、高経年化に伴う構造材料の腐食や疲労、照射損傷などの機構の解明と経年劣化事象の進展予測に関する研究に取り組んでいます。また原子力発電所の専門医的な役割を担い、実際に発生した機器、配管の損傷原因を調査しています。
 さらに発電所の安全上重要な機器・材料の劣化の程度を初期段階で確実に検出・評価できる非破壊検査技術の開発に取り組んでいます。

腐食チーム

 原子力発電所と同じ環境を模擬し、材料の腐食劣化機構について研究しています。

照射チーム

 中性子による材料の照射劣化機構について研究しています。

検査チーム

 材料の劣化の程度を初期段階で確実に検出・評価できる非破壊検査技術の開発について研究しています。

腐食試験装置

金属材料の非破壊検査技術の開発

 原子力発電所の配管などの欠陥の検出、深さ・長さの測定を高精度で行う超音波深傷試験技術の開発を行っています。また、配管や原子炉容器などの材料の脆化を熱起電力を用いて評価する技術の開発にも取り組んでいます。

主な成果 – 書籍・冊子

主な成果

  • 1次冷却材管溶接部の欠陥検出性に優れた大型2振動子探触子を用いた超音波自動探傷装置を開発し、実機適用性を検証

  • 国の研究プロジェクトにより有効性の評価を受けたケーブル劣化診断技術

研究スタッフ

  • 高経年化研究センター材料グループリーダー
    藤井 克彦リンク
  • 高経年化研究センター材料グループ
    石田 仁志リンク
  • 高経年化研究センター材料グループ
    山田 卓陽リンク
  • 高経年化研究センター材料グループ
    三浦 照光リンク
  • 高経年化研究センター材料グループ
    金島 慶在リンク
  • 高経年化研究センター材料グループ
    寺地 巧リンク
  • 高経年化研究センター材料グループ
    前田 悠希リンク